私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒

私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒なので、受験資格がありません。現...私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒なので、受験資格がありません。現在社会保険労務士の事務所で働いているので、3年勤務すれば受験資格がもらえるのですが、国家試験の『行政書士』の資格をとれば、受験資格がもらえることを知り、どっちの道をとるべきか迷っています。どちらにするべきでしょうか?そもそも、社会保険労務士を受験するにあたって、『行政書士』の資格は役に立つのでしょうか?社労士事務所にお勤めということは実務に精通しているのでしょうが

社労士試験はまた別物だと考えた方が良いです。

 

試験範囲は、実務をかなり掘り下げていること・または実務に関係のないことが盛り沢山です。

補助者の実務知識は、試験範囲の数%程度だと考えた方が無難です。

 

勤続何年目かわかりませんが、まだ入ったばかりだとしても

勤めながら限られた時間の中で勉強するなら、3年という期間が長すぎることはありません。

 

逆に、勤めながら行書→社労士は大変ですよ。

社労士合格までに結局3年以上かかる可能性の方が高いと思います。

行書の勉強が社労士の試験に役立つことはほとんどありませんし。

 

もともと両方ほしいなら別ですが「なるべく早く社労士合格」が目標なら

今からコツコツ社労士試験の勉強をしたほうがむしろ効率的だと私は考えます。

ただ、将来独立を考えるのであれば両方持っていて損はしませんので

社労士取得後に行書を検討するのはアリでしょう。