「中秋の名月」とは?

中秋の名月」とは?

 

中秋の名月といわれますが、9月の何日あたりですか?9月...「中秋の名月」とは?

 

中秋の名月といわれますが、9月の何日あたりですか?9月の満月の夜のことですか? もうすぐ23日(秋分の日)何ですが、関係ありますか?本来は「仲秋の名月」なのですが、最近は「天文年鑑」でも困ったことに?「中秋の名月」と書かれています。

旧暦では秋分を含む月を8月としました。

旧暦の一日(ついたち)は朔(新月)の瞬間を含む日のことです。

この旧暦の15日の月(普通はこの日の夜の月)を「十五夜の月」と呼びます。

この十五夜の月は他の方のご回答にもあるように満月とは限りません。

 

仲秋の名月には里芋を供える地域もあるので「芋名月」とも呼ばれます。

 

秋分の日を決定するのは、太陽の視黄経(黄道座標での地球中心から見たと仮定した太陽が見える黄経)が180度になる瞬間を含む日です。

これは太陽暦なので月の位置や掛け具合や月齢とは全くと言っていいほど関わりがありませんが、

先に述べたように秋分を含む月が旧暦8月となっているので秋分の日の近くであることには変わりありません。

 

【参考文献】

・鈴木敬信著「天体観測ハンドブック」誠文堂新光社 1974年6月15日第12版発行

天文年鑑編集委員会編「天文年鑑2010年版」誠文堂新光社少し調べましたが、「中秋」「仲秋」確かに両方とも存在します。どちらを使っていいか迷ってしまいますが、とりあえず大変勉強になりました。ご回答の皆様有難うございました。